2025.10.30
令和7年度第2回 伊丹市消防局救急研修会
島田妙子講演会

令和7年度第2回
伊丹市消防局救急研修
2025年10月30日(水)
令和7年度第2回
伊丹市消防局救急研修会
¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯
熱い3時間になりました


本日は伊丹市消防局で
主に救急隊員の皆様に
研修をさせていただきました
救急件数が年々増加している中、緊急性の高い現場で
冷静さを保ち、的確な判断と処置を行うためのセルフマネジメントの要素の一つである
アンガーマネジメントを中心にお話しさせていただきました








今回は皆様から
事前アンケートをいただき
全てを盛り込むことは
できませんでしたが
時間いっぱいお話しさせて
いただき、私も大変勉強になりました
貴重な機会をくださった
伊丹市消防局の皆様
ありがとうございました
私も家族も救急車に
お世話になった事もあり
尊いお仕事に感謝ばかりです
#7119 では
医師や看護師が電話で
相談に乗り、症状の緊急度を判断してくれます。救急車を呼ぶべきか、自分で病院へ行くべきかアドバイスを受けられます
#8000 では
休日や夜間に子どもの急な病気で受診すべきか迷ったときに相談できます
命に関わる緊急性の高い人や重症な人が、迅速に救急車で病院へ搬送されるように
緊急性のない利用を控え
限りある救急車を有効活用し、本当に救急車を必要とする人のために、重症でない場合は自分で医療機関を探すなど、適切な利用を心がけましょう