2018.05.30
2017.10.28 岡山市立高松中学校講演アンケート②
島田妙子講演アンケート
くるくるミラクル
感想くるくる
島田妙子です☆☆☆
頂きました感想のご紹介です♪
2017.10.28 岡山県岡山市立高松中学校の
生徒さんからいただきました感想の
第二弾です☆☆☆
☆第一弾はこちら☆
親からの暴力について考えさせられた。虐待は絶対にあってはいけないと思いました。アドレナリンなどについてよく分かった。何かあったり落ちつかないときには深呼吸をしようと思いました。(S.A様 中学生)
今後、イラついた時とかには、深呼吸をしたりして活かしていきたいです。島田さんの話はとても感動しました。(O.Y様 中学生)
島田さんの話を聞いて、僕は幸せというのを、あらためて考えました。そして僕も虐待をされたことがあるので、僕もよくわかります。そして本当にありがとうございました。勉強になりました。(M様 中学生)
親から虐待を受けていたと聞いて、最初はめっちゃびっくりしました。マッハ先生の、あの一言で人生は変わるんだなと思いました。島田先生から教わった、あの呼吸法を今日から実践したいと思いました。(E.Y様 中学生)
色々と教えてもらったので、今後に生かしていけたらいいなと思っています。幸せの最大化のために、今後も頑張っていただきたいと思います。虐待等は、日本だけではないので、世界まで行ってほしいです。(エクレア様 中学生)
サンドバックや器など、今後の役に立つことが分かりました。感情のことについてよく分かりました。サンドバックと器のくだりは本当に良かった。(dish様 中学生)
ノルアドレナリンなどのホルホンが感情に関係しているのが分かったのと、怒りはためずに他の人を頼って、減らしていくのも大切だと思った。(O.M様 中学生)
怒りをどこにぶつけたらいいのか、本当にわからないことがあるので、ビー玉のは試してみようと思いました。アドレナリンは聞いたことはあったけど、怒りのことだとは知らなかったり、消えるまでの時間が短くって驚きました。たくさん色んなことが知れて勉強になりました。これからも島田さんの言っていたことを、イラッとした時は思い出して、家族や友だちにできるだけあたらないようにしてみたいと思います。(T.R様 中学生)
とても面白い講演でした。ユーモアを交えていてすごく良かったです。前からよく怒っていて、自分でも治したいと思っていたので、6秒やりすごしていきたいなと思いました。(源様 中学生)
今日の講演で色々なことを学びました。それは怒ってもアドレナリンは6秒で消えていくことや、ドーパミンが出たら短時間で集中できること。私はこれから怒る時には人の気持ちを考えてアドレナリンが消えてから怒りたいと思いました。(やす子withサンドバック様 中学生)
今回の話を聞いて、人生って本当に色々あるんだなと思いました。私も辛いことがあって、体重が落ちたこともあったけど、話を聞いてわたしなんて、まだまだ平気やと思えました。人間は怒りを抑えることは、なかなか難しいけど、今回教えていただいたトレーニングをしてコントロールできるようになれたらいいなとも思いました。これから受験に向けて勉強するので、辛いことがあったら、今回の話を思い出して頑張ろうと思います。(松本朱音様 中学生)
怒りのホルモンがアドレナリンというのを初めて知りました。6秒で収まってしまうことには、とても驚いたし、それをどんどん繰り返すことで、どんどんアドレナリンがまた出てしまう事も初めて知ったし、深呼吸をするだけで精神が落ち着くとか、ドーパミンでやる気が出るなど、知らなかったことがたくさんあって、とても勉強になりました。これからは今日のことを生活の中に生かしながら過ごしていきたいと思います。今日は本当に貴重な体験をありがとうございました。(平松様 中学生)
今回聞いて話は、実際にある現実を間のあたりにして色々な人生を歩んでいる人がいると思うと、自分が生きている人生にありがたいなと思った。(M.T様 中学生)
今日の講演を聞いて、辛いことも我慢せずに、ちゃんと言おうと思った。怒りの抑え方なども分かったので生かしていこうと思います。(古城様 中学生)
この講演を聞いて悩みは抱えずに誰かに相談したりすることが大切なんだと思いました。これから先、嫌なことがあっても、今回の講演を思い出して、乗り越えていこうと思いました。(ラージちゃん様 中学生)
今回の講演会は最高でした。私も母親とケンカしていて、受験とか色々苦しかったけど、島田さんの話を聞いて力が湧いてきました。今日は本当にありがとうございました。(氏名無記名 中学生)
脳内三大神経伝達物質についてのお話がびっくりでした。そんなものが僕たちの体を支えているんだなと思いました。アドレナリンが消えるのは6秒というのが分かりました。(三垣様 中学生)
人は頼ることも必要なんだなと思い、今後は人にもっと頼ろうと思います。そしてイライラしても心を落ち着かせ、それから考えたいと思います。(タムちゃん様 中学生)
聞いていてとても楽しい講演でした。興味深い話がたくさん聞けて勉強になりました。特にお父さんやマッハ先生との強烈なエピソードが印象的でした。(まっつー様 中学生)
脳内三大神経伝達物質のことについてよく知れました。イライラは6秒でなくなるなんてびっくりでした。今後は、この講演会で知ったことを使って生きていこうと思います。(おかず様 中学生)
島田さんが、小さい時に親から暴力を振るわれていたことに、とてもびっくりしました。毎日暴力をふるわれているのに、耐えて耐えて生きてきたことに私は感動しました。私は些細なことでイライラして生きている価値などないと思うことがありました。でも今日のお話を聞いて、そんなことを思うことがあったとしても、マッハ先生や島田さんのことを思い出して、困難を乗り越えようと思います。(SARA POPPY様 中学生)
言葉だけでなく、物を使ったりしていて分かりやすかった。前に出てビー玉を入れたりなどの体験もあってよかったです。(I.A様 中学生)
エピソードがまるでドラマみたいで感動した。宿題する前には背伸びと深呼吸をちゃんとやっていきたいと思った。(S.S様 中学生)
島田さんのお話はとても分かりやすく、頭の中に一言ひとこと残る言葉だったので、とてもいい勉強になりました。(C様 中学生)
虐待を受けていた本人から話を聴くことで、説得力があって、自分もやってみようと思いました。マッハ先生のような先生がいるんだなあと思ってびっくりしました。自分のイライラを抑える方法を教えてもらったので、自分はイライラしやすいタイプなのでやってみたいと思います。ビー玉の方法と深呼吸の方法やります!(S.O様 中学生)
この講演を聴いて、すごく勉強になりました。私は妹とかによく怒ってしまうので、教えてもらった「6秒間やりすごす」をやってみようと思います。あと、鼻呼吸もやろうと思います。いつも宿題がすぐ終わらないので、宿題をする前にやってみます。今後イラついたりすることがあった時には、この方法で乗り切ろうと思います。(S.M様 中学生)
島田さんの中学時代を想像するだけで、鳥肌が立ちました。その中でマッハ先生との出会いは本当に奇跡だと思いました。また「6秒ルール」は、なるほどと思い、今後怒りを抑えてうまく自分の体をコントロールしていきたいと思いました。(S.A様 中学生)
僕は、野球をやっています。アドレナリンは気合いや緊張の時だけ出ると思っていましたが、講演会でアドレナリンのほかの意味や、その他のホルモンなど話を聞かせていただいて、とても参考になりました。最後にはリラックスの仕方などを分かりやすく教えてくださりありがとうございました。(R.M様 中学生)
虐待は本当に辛いものだとあらためて感じました。そんな中でも島田さんや島田さんの兄弟が本当に真っ直ぐ生きていてすごいなあと思いました。とてもあこがれました。(A.H様 中学生)
人との関わりが、とても大切だと感じました。もし、人にあたる人がいたり関係が壊れてしまうことがあるのは、とても恐いなと思います。なので教わった深呼吸やビー玉など、できそうなことをして、幸せな生活を保っていきたいと思いました。(M.O様 中学生)
「自分の心は自分で守っていく」この言葉に私はすごいな、なるほどと驚かされました。我慢して怒りをどんどん溜めていくのは、良くないことなんだなと初めて知りました。今後、怒りは我慢しないように生きていきます。(氏名無記名 中学生)
今日は怒った時の対処法や、色んなホルモンが体内に分泌されるといったことを、教えていただきありがとうございました。僕はビンなどにビー玉を入れるということは、とてもいいことだと思ったので、やってみたいなと思いました。それから6秒ルールもやっていきたいです。この経験を生かして、これからもムダに怒ったりしないようにしていきたいです。(山口様 中学生)
私にとって当たり前のことが、当たり前じゃないんだと思った。知らなかったことを色々知りました。(ジャック様 中学生)
ドーパミンが特に印象が強かったです。一つの言葉で人生が変わり、未来が変わる、一つの言葉で傷つく人もいれば、からかっても楽しいと思う人がいる。島田さんの話を聞いて、言葉ひとつで人生が左右されるのだと思った。(お星様 中学生)
僕は、この講演を聞いて怒りの抑え方など、色々なことを学べました。僕は結構イラつきやすいので、島田さんに教えてもらった方法をこれからは活用していきたいなと思いました。(前の席がオバマ様 中学生)
今の自分がとても幸せな環境で暮らしているんだなと思いました。アドレナリンが無駄に出ないようにしたいです。ストレスがよくたまって、妹とよくケンカになります。でもこれからは、ケンカにならないように気をつけたいと思います。(お月様 中学生)
島田さんに教わったことは、全てが知らないことばかりでした。6秒でアドレナリンがなくなるということに驚きました。ビー玉で怒りを詰め込んだものは、吐き出したり、収まる方法を考えたいと思います。私は人にあたることは、あまりないのですが話を聞いてくれる人を作ろうと思います。(オト様 中学生)
アンガーマネジメントを用いた6秒ルールを聞いて、今までイライラしていることがあったけど、喜怒哀楽の感情をコントロールできるアンガーマネジメントにびっくりした。これからは自分にあったコントロールの方法を探してみたい。アンガーマネジメントを習得できるようになってみたいと思いました。
高松中学校の皆さんありがとうございました☆
まだまだ沢山いただいておりますので
またご紹介させていただきます♪
くるくるミラクル
幸せくるくる☆