ブログ・皆様からのご感想

2021.02.17

2019年9月10日(火) 高知県 梼原子ども園PTA講演会アンケート

島田妙子講演アンケート

☆感想のご紹介です☆

【高知県 梼原子ども園PTA講演会】

●私も子育てや生活をしていて、よく怒りの感情が多くなってしまい、後で後悔や反省して一人でしんどくなる時があるので、他の人と怒りをシェアすることを実行していきたいと思います。(K様 20歳代)

●自分が傷つく理由、怒る理由、泣く理由、すべては相手があってこそ、相手がそうさせたと思っていました。そのほうが心が楽になることもあっていい、私は悪くない!!なんて勝手に思ったりしました。すべては自分次第、自分の受け入れ方、考え方なんだと思ったので相手に支配されない感情の持ち方を身につけていきたいと思いました。(めっち様 保健師 30歳代)

●島田さんのお話を参考にがんばっていきたいです。2回目の講演を聞いてあらためて自分の怒りを上手にコントロールしていきたいと思います。(K子様 保育教諭 50歳代)

●子育て中はエストロゲンが減っていて、舌打ちするとアドレナリンがまた出ることを初めて知って勉強になりました。常識(普通)では言わないのに新しい発見だった。(N様 会社員 30歳代)

●子育てにすぐに使えそうな話が聞けてよかった。(無記名 自営業 30歳代)

●怒ると叱るの違いが分かった。外面を保つことはしているが、家の中では怒りやすくなっているなと思うことはあったので、怒りやすいからしてるんだと納得できた。「この人なら許してくれる」「何も言わない」と思っているからこそ、感情を表に出せているんだとありがたく改めて思えました。なるべく負の感情を持たないよう気をつけているが、出すことも必要であること、怒り方の工夫を考えていこうと思いました。(無記名 公務員 20歳代)

●子どもへの叱り方にはリクエストを加えることが大切と言うことが分かりました。勉強になりました。(無記入)

●以前聞いていたのですが、FF行動を忘れていたなと思いました。又意識して6秒していきたいとあらためて思います。(無記名 保育教諭 40歳代)

●FF行動“6秒”意識していきたいと思います。講話を聞いて、頑張る気持ちと明日への元気をもらいました。!!(H.H様 保育教諭 20歳代)

●感情を溜め込まずに聞いてもらえる人に話を聞いてもらうようにしていきたいと思った。イラッとしたら、一呼吸おくようにしてみたいと思います。(無記入)

●とても参考になるお話を聞けて、今日参加して本当に良かったと思います。自分の中に溜め込まないことや息を抜くこと(生きぬくこと)、今後の人生に役立つことを教えていただいて、良かったです。(H様 会社員 40歳代)

●大変参考になりました。FF行動気をつけて。(無記入)

●島田さんのお話、楽しかったです。くれない病って何だろう?って思っていたのですが、話を聞いて「あっ、私もかかってるかも」と気がつきました。小さなことにイライラして、せっかく私のためにしてくれたのにお礼を言ったっけ?と考えました。やっぱりお礼は言ってなかったのですが、子どもに八つ当たりしちゃったって時は多々あります。子どもに「ママ、大丈夫?」と逆に心配されて、はっと気がつくのですが、怒る前に深呼吸して今後気をつけていきます。(T様 介護員 30歳代)

●初めて講演を聞きました。とても分かりやすく、実践していけたらなあ、、、と思いました。(中越様 30歳代)

●自分は、子どもの気持ちを理解している方だなと思っていたのですが、それでも言ってはいけない言葉を言ってしまっていたので、もう一度見直すきっかけになりました。(なかごし様 40歳代)

●小さな怒りがたまって主人に怒ることがあったなぁと感じたことでした。悪い叱り方の例、人前で叱らないなど参考になりました。ゆるせない心が大きくならないよう心の器を大きくしていきたいと思いました。(Y様 保育士 50歳代)

●大変良いお話がきけて嬉しく思いました。息抜きをする大切さ心に残りました。怒りのコントロールができるよう無理をせず、スモールステップで頑張ります。(無記入)

●講演を聞きながら自分の子育てを振り返っていました。心に余裕がないと怒ることが多いなと本当に感じました。FF行動を少しずつ子育ての中で行ってみようと思います。(F.Y様 公務員 30歳代)

●イライラした時、当たりやすい人に当たってしまう、相手によって態度が変わる。たしかにそうだと思いました。くれない病にならないように、気持ちを吐き出す。ルールのすり合わせ、コミュニケーションをとることを心がけたいと思いました。(無記入)

●子育て中はトレーニングし放題!というのを励みに思いました。つくづく試されているなーと思います。息抜きして生きたいです!!(無記名 30歳代)

●いつもやっていることばかりで、言葉がありません。今日聞いたことを少しでも実行できればなぁと思います。(無記名 事務 40歳代)

●聞いてみると怒ることのメカニズム、叱ると怒るの違い等ためになりました。(無記入)

●怒りの共有、、、怒ったことについて話しているのに本当に楽しく笑い飛ばしながら話してました。不思議ですネ 言葉にしてちゃんと伝えるって大切だなと思いました。自分のためにトレーニングしていきたいと思います。(M様 保育教諭 40歳代)

●息子は今4歳です。怒ることたくさんだけど、ちょっと6秒待つこととしていこうと思いました。コップにビー玉入れて次の朝に「これなんやったっけ?」て聞くこと、できそうなのでやってみたいなと思いました。(M.N様 保育教諭 30歳代)

●怒っている私と自覚をし、深呼吸して落ち着いた言い方や行動をしていきたいと思いました。「まっいいか」と思えることも増やしていきたいです。(無記名 保育教諭 30歳代)

●子どもと関わる中で“すぐ怒る”ではなく“少し間をおく”を大切にしていきた
いと思いました。(無記名 保育教諭 20歳代)

●4月に続き2回目、島田さんのお話を聞き今回も心に体に響き渡りました。セロトニンをいっぱい出し、仕事に向かいたいです。イヤなことがあっても時には息抜き、自分の気持ち(しんどさ)もしっかり伝えていきたいです。明日も鼻呼吸して頑張ります。(無記入)

●日々の生活に追われ、怒りのコントロール、感情の持っていき方がうまくできず、子どもたちに当たってしまうことも多かったのですが、今日の話を聴いて、少しずつトレーニングしていけたらなぁと感じました。(あーちゃん様 パート 40歳代)

●スモールステップをふやしていこうと思います。6秒を守っていきます。(無記入)

●私もたまにくれない病がでます。気持ちに余裕がないとき、話を聞いてもらうだけで、だいぶ楽になります。子どもに当たることもあります。FF行動できるよう頑張ろうかなと思いました。(無記名 30歳代)

●今日の講演を聞いて改めて子どもとのコミュニケーションの見通しをすることができました。日々の子どもとの関わりの中でケンカやトラブルが起きた際、子どもを止めたりした時、気持ちに寄り添おうとしていましたが、今日の話を聞いて言葉に気をつけたり、対応を変えてみたり、子どもに話す機会を増やしていきたいと思いました。心がけていきたいと思います。(D.N様 保育教諭 20歳代)

●FF行動、一呼吸を大切にして一つ一つ考えていきたいと思いました。(C様 20歳代)

●日々の子どもへのゆとりのある関わりにすごく参考になった。また、実践していきたい。(S.K様 保育教諭 20歳代)

●感情のコントロールは難しい。心に余裕を持って接する。(無記名 30歳代)

●息抜きは生き抜くことという言葉が印象に残りました。心に余裕をもってイライラせずに過ごしたいです。(K.H様 教員 50歳代)

●自分の感情を出すのが苦手で、どの感情も一定なような、、、自分をゆるめて生きていきたいです。(R様 30歳代)

●自分の為にあるような講演でした。「は?」「なんで?」「絶対!」まさにこの言葉を使っています。アドレナリンが5連発ぐらい出てるときあります。怒っているときの自分はいつもいっぱいいっぱいの時が多いです。分かっているのに怒ってしまう。寝てる子どもを見て反省する日々。鼻呼吸します。(N様 会社員 30歳代)

●イライラを上手に逃がす方法をいろいろ持っていると、対応しやすいだろうと感じました。自分の小さい頃を思い出すと、両親を怒らせるのは面倒くさいと思って、怒らせない方法、自分も怒らないようにと考えていたことがありました。怒ったりイライラすることも大切なことで、上手く出していけるようになれたらいいなと思いました。(K.K様 保健師 20歳代)

  1. トップページ
  2. ブログ・皆様からのご感想
  3. 2019年9月10日(火) 高知県 梼原子ども園PTA講演会アンケート
お問い合わせ
講演に関してのご質問、ご相談などございましたら
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォームはこちら