2019.09.23
言葉の使い方
日常
今日はお休みをいただきました☆
普段からもお休みのような毎日ですが
次女が出かけたいと
言っていたのですが
朝になってから行動考えるねと
今日は、私の母のデイサービスなので
送り出してから考えよう☆
洗濯物やら衣替えやら
あれこれやることは多いのですが
子どもたちもみんな成人してるので
差し迫るほどの用事もなく
有り難いですね☆
結局ダラダラと過ごして
仕事しない方が身体しんどい(笑)
でも子どもたちといろんな話しをして
昔の話しまで持ち出されましたが…。
子どもたちが小学生の頃の
私の口癖の事とか…。
「言ったらいいやん」
娘「どうせお母さん聴いてくれへんもん」
私「聴くやん!はよ言いよー」
もはや脅迫やったんですね(笑)
今は反省ばかりで、その反省から
学び、偉そうに人にお伝えしていますが
子どもたちからの話しの中から
私が使っていたNGワードが
見えてきました☆
「せっかく」(したげたのに)
「ちゃんと」(やってるやん)
「ほんま頑張って」(ほんまって何やねん)
「普通はさぁ」(普通てどないやねん)
今なら痛いほどわかる言葉を
多用しすぎてたなぁと…。
私は当時は、
「自分は頑張ってる」
なんなら「自分だけが頑張ってる」
「なんで認めてくれへんの?」な
被害妄想劇場だったと☆
かまってちゃんという
言葉がありますが
まさにそうだったかも…。
自分が頑張ってたら
それでいいのです
誰かにアピールする事ではないんだけど
誰かに認めてもらいながらじゃないと
頑張れない時もある☆
私も、もう良いお年頃に
なりましたから
自己満足で生きていけたらなと
人生は一度きり
若い人たちにお手本になれる
人になりたいなと思います☆
カッコイイ大人になりたい